ソーラープリントのデータ作成について
ソーラープリントは(室内・屋外)または(通常時・ブラックライト照射時)で、2つのデザインを切り替えることが出来ます。通常時用のデザインと紫外線照射時用のデザインに重なる部分があると、通常時のデザインはにじみやすくなり、紫外線照射時のデザインは発色しにくくなります。
ソーラープリントでの表現について
ソーラープリントは、太陽光やブラックライトの紫外線に反応して隠しデザインが発色します。普段見せたいデザインは通常用データに、紫外線に反応して発色させたいデザインは隠しデータに配置します。お互いのデータはレイヤーで分けてください。

通常時用のレイヤー

太陽光(紫外線)照射時用レイヤー
無地の部分が発色する | |
目視では何も見えないのに、紫外線に反応して発色する表現です。 | |
通常用データ | 無地(隠しデザインがある部分) |
発色用データ | 隠しデザインを配置 |
データ作成について | |
アプリケーション | |
基本的なデータ作成はIllustrator AI形式で行います。aiファイルで作成してください。印刷時に反映されないことがあるため、不透明度、乗算や加算、背景透過、ドロップシャドウ、ぼかし等 透明効果は使用しないでください。ラスタライズ処理をして画像化に変えてから入稿してください。「P」、「T」レイヤー以外はラスタライズ(ビットマップ化)してください。 ラスタライズ(ビットマップ化)の方法 |
|
カラーモード | |
カラーモードは、CMYKカラーにしてください。 ※RGB・特色カラーは使用しないでください。 |
|
レイヤー | |
1つのデータで通常用データのレイヤーと発色用(隠しデザイン用)のデータのレイヤーをわけて作成してください。 | |
画像 | |
画像を配置する場合は、画像を埋め込みしてください。(リンクで画像を貼られている場合、画像データも一緒にお送り下さい) | |
解像度 | |
B1サイズ以内 | 原寸300dpiが目安です。 解像度300dpi以下の場合は画像が鮮明に印刷できない場合がございます。 |
A0サイズ以上 | 原寸72~150dpiが目安です。 |
文字・フォント | |
文字は必ずアウトライン化してください。 | |
保存 | |
ファイル名は英数表記にしてください。 | |
データ作成上の注意 | |
通常用データと発色用データは、出来るだけ重なる部分がないようにしてください。(※1) | |
通常時の見え方 | 隠しデータの跡が見えやすくなり、ネタバレの原因となります。 |
発色時の見え方 | 隠しデータの発色が弱まります。 |

(※1)通常データと発色用データは重ねない
通常用データと発色用データが重なると・・・
縦ラインが通常インク(通常用データ)、横ラインがソーラーインク(発色用データ)を重ねて印刷したものです。通常インクとソーラーインクの総インク量が200%以上になると、にじみが発生します。またソーラーインクの発色にも影響を与えます。通常インクのデザインとソーラーインクのデザインは重ならないほうが好ましいです。

太陽光照射前

太陽光照射後