トリックプリントの活用事例
トリックプリントが採用された活用事例の一部をご紹介します。クリックで画像が拡大します。

2024春北陸新幹線 福井・敦賀開業PRイベント | |
福井県児童科学館 | 福井県 |
会場へ来場した子どもたちに楽しく学び、覚えて帰ってもらいたいという事からクイズ形式の展示パネルを掲出。インタラクティブな仕掛けを施すことでより、興味関心を持ってもらえるとの事でご採用いただきました! |

さすガッス!クイズ大会 | |
大阪ガス ハグミュージアム | 大阪府 |
「なぜか生き残った変な動物」という書籍と大阪ガスのハグミュージアムとのコラボで行われたクイズパネルに活用されました。各地に住んでいる動物を当てるクイズの仕掛けなのですが、ヒントとかどうしてたんですかね?イラストだけ見るとめちゃくちゃ難しそうに感じます。 |

青春ブタ野郎ヒロイン救出ミッション | |
JR秋葉原駅構内 | 東京都 |
この物語で描かれている現象の1つ「透明化現象」の様に、そこに今見えていないけど実際はそこにいるシチュエーションの再現手段の1つとして、シルエットをフラッシュ撮影すると、実態が現れるかの様な仕掛けとして活用されました。居ないのに写るって、心霊写真の様なイメージに近いですね。 |

フラッシュプリント・キーワードラリー | |
ハピリンモール | 福井県 |
ハロウィン企画のキーワードラリー抽選会の仕掛けとして掲出するポスターにフラッシュプリントをご活用いただきました。施設内に掲出されている6枚のポスターをフラッシュ撮影し、浮かび上がった文字を組み合わせて単語を完成させ、総合カウンターにて抽選に参加する企画でした。 |

ヒラメキ★なぞときフラッシュラリー | |
新潟県立自然科学館 | 新潟県 |
新潟県立自然科学館様のGW特別企画、クイズラリーでフラッシュプリントを活用いただきました。ファミリー層に向けた企画で当初はスタンプラリーとして実施予定との事でしたが、ご活用いただいた背景には、コロナ対策として来場者様のスマートフォンだけで完結でき、非接触型の体験コンテンツが提供できるといった事です。 |

バレンタインはdポイントで愛を贈ろう | |
井筒屋小倉店 | 福岡県 |
docomo様と井筒屋様のコラボ企画でのdポイントで愛を贈ろうSNSキャンペーン。SNS拡散を目的としたシェアしたくなる写真というテーマで採用。ブログでもゴージャス!と紹介されており好評だったようです! |

資生堂アネッサ レディースオープン | |
戸塚カントリークラブ | 神奈川県 |
紫外線に当たると、色が発色するソーラープリントの特性を活かし、肌にシミやソバカスが浮かび上がるデザインで紫外線によるダメージを再現。UVカットクリームを印刷物に塗ると、色が発色しない為、来場客の体験を通した商品訴求に繋げるプロモーションで採用。 |

三菱の至宝展 | |
三菱一号館美術館 | 東京都 |
曜変天目や毛詩をはじめとする、国宝12点と起業家スピリッツ溢れる岩崎家の社会貢献の意識に裏打ちされた類まれなコレクションが展示されている中、順路途中の3Fに設置されたフォトスポットとして、ご活用いただきました。フラッシュ撮影をすると完品としては世界に3点のみが伝存する「曜変天目」が現れます。 |

フラッシュプリント変身ポスター | |
新宿プロムナード | 東京都 |
映画「ドラゴンボール 超ブロリー」の上映開始と合わせてdアニメストアの駅広告で新宿プロムナードに掲出。SNS拡散を目的として撮影すると各キャラクターが変身するテーマで採用。現地にはドラゴンボール芸人なども訪れSNS投稿し話題化となった。 |

ロードポーネグリフ・コレクションキャンペーン | |
JR、メトロ、都営地下鉄など全国20か所の駅構内 | |
作品内の古代文字ロードポーネグリフにあるシリアルコードを色々な方法で(20箇所の駅に設置されたフラッシュポスター、週刊少年ジャンプ、インターネット広告、TVアニメのCM、Twitterから)4つ集めると描き下ろしがダウンロードできるというファンが喜ぶ仕掛けの1つとして採用されました。宝探しをしているかのような気分でポスターを探すのは楽しそうですね! |

ハロウィン・フォトスポット | |
グランデュオ蒲田 | 東京都 |
グランディオ蒲田のハロウィン装飾のフォトスポットとして採用。ハロウィンらしいドッキリイタズラとよく合いますよね!現場へ見学にいきましたが、来客者の皆様も年代問わず楽しんで撮影されていました! |

スズキ出展ブース・モーターサイクルショー2019 | |
東京ビッグサイト、インテックス大阪 | 東京都、大阪府 |
モーターサイクルショー2019に出展されたスズキの「KATANA」のブースの演出仕掛けとして活用して頂いた事例です。鋭い刀で切り裂いた様な演出として、フラッシュ撮影をすると「斬」という文字がカッコよく現れます! |


偉人かくれんぼ | |
でんきの科学館 | 愛知県 |
会場へ来場した子どもたちに楽しく学び、覚えて帰ってもらいたいという事からクイズ形式の展示パネルを掲出。インタラクティブな仕掛けを施すことでより、興味関心を持ってもらえるとの事でご採用いただきました! |

JR野辺山駅 | 長野県 |
JR野辺山駅のエコステモデル駅として整備された駅待合室内の数ある体験型コンテンツの一つとしてで採用。天井をフラッシュ撮影すると星座が映し出されます。待合室内のコンテンツを堪能してると電車乗り過ごしちゃうかもですね! |

恐竜フォトラリー | |
スキージャム勝山 | 福井県 |
卵のデザインをフラッシュ撮影すると、リアルな恐竜が出てくるフォトラリーとして採用されました。フラッシュプリントを使ったラリーは、スタンプ台も用紙も要らないので運営側も管理しやすいそうですよ! |

手塚治虫店 | |
アングレーム美術館 | フランス |
フランスのアングレーム 国際漫画祭にて手塚治虫の名作「鉄腕アトム」を特別展示した際の解説パネルとして活用された事例です。ブラックライトをかざすと内部構造がわかる仕組みとなっているデザインです。普段見る事ができないアトムの体の内部を見る事が出来るので、来場者の方もすごく興味を持ったでしょうね。 |

こむこむ館 | 福島県 |
「楽しみながら学べる教育文化施設」、こむこむ様の化石発掘体験ができる恐竜コーナーにてご活用いただきました。フラッシュ撮影をすると、化石の恐竜の姿が浮かび上がります。コロナ対策としても、来場者様のスマートフォンだけで完結でき、非接触型の体験コンテンツが提供できるといった点もご活用いただいた背景にあるとの事でした! |

Go Skateboarding Day in TOKYO SPORT PLAYGROUND SPORT ☓ ART | |
TOKYO SPORT PLAYGROUND | 東京都 |
TOKYO SPORT PLAY GROUND内のスケートボードパークdojoのclosedイベントGO SKATEBOARDING DAY2021のイベントPOPで掲出。スケートボードパーク内を縦横無尽に滑るスケーター達から滑走方向によってアーティストParaのグラフィックが切り替わって見え、楽しんでいただいたようです。 |
TRICK PRINT®事例集サイト

おかげ様でTRICK PRINT®をご活用いただいた事例は1,000件を超えました。このページで紹介している活用事例はごく一部となります。ここでは紹介し切れない数多くの事例を「TRICK PRINT®事例集サイト」でご紹介しております。クローズド運営しておりますので、閲覧は承認制とさせていただいております。「TRICK PRINT®事例集サイト」の閲覧をご希望の際は、下記申し込みフォームからお申し込みください。